| この梅干は、いったいどこの誰が生産しているの? 生産者がわかる安心・安全な梅干が食べたい 紀州南高梅の梅干を今まで一度もたべたことがない 毎朝欠かさず梅干を食べるので、もう少し安く買いたい 昔スーパーで梅干をかったけど、あまりおいしくなかった |

![]() |
和歌山県のほぼ中央に位置する『みなべ町』は、梅干の生産量日本一の梅の里。黒潮がもたらす温暖な気候と梅が育つために必要な炭酸カルシウムがたっぷり含まれた土壌なので、最高品質の梅『紀州南高梅』が出来上がるのです。 |
| 南高梅は、皮が薄く、果肉が厚く、柔らかく、種が小さいので、果肉たっぷりなのが特徴です。当園の梅干は、完熟して自然落下したもののみを使用。完熟させることにより、実に十分な栄養が送られ、まるまると大きくなった梅だけを漬け込みます。 | ![]() |
例えばスーパー等で梅干をご購入するとします。その場合は通常このような経路をたどります。
この『→』の部分でどうしても商品代金以外の余分なお金がかかってしまいます。しかし当園なら
こうすることにより、お客様に商品そのものの代金をお支払いただくだけでご購入いただけるのです。 |
私たち古谷家は代々この紀州みなべの土地に最も適している梅栽培を続け、100年以上がたちます。
梅の生育がよくなるよう草刈りを行い、肥料を与え続けた土壌は梅栽培にさらに適した土地となり、長年培ってきたノウハウを受け継ぎながら、現在では梅栽培のみを行う専業梅農家として天候と梅の木の体調をみながら【皆様に高品質の南高梅干をお届けしたい】と日々努力しております。
代々より梅栽培をしてきた農地は、梅作りに適した土壌になっているので、梅の木が元気になり、木が本来持っている抵抗力が高まり、通常よりも少ない農薬で育てることができるんです。。
また肥料は化学肥料はほとんど使用せず、ほぼ有機肥料を使用しています。
当園の梅干は、昔ながらの製法を守って作られた梅干。
ごはんにはもちろん、煮魚や料理にぴったりです。
当園の梅干をどうぞお召し上がりください






















